top of page

​私たちは
”人生を豊かに生きる”を
信条に発達・成長に応じた支援を子供たちの将来を見据えて実践し
子供たちが個性を活かせる社会の構築を目指します。

サービス概要

​サービス概要

児童発達支援

対象:3~6歳

​時間:午前9時~午後12時

放課後等デイサービス

対象:小学校1年生~高校3年生

​時間:午後13時~午後17時

※土、祝日、長期休み(春/夏/冬休み)期間中は午前10時~午後16時
※諸事情ある場合はご相談ください。(児童発達支援)

1日のながれ

1日のながれ

児童発達支援

午前9時

お迎え

午前9時30分

朝の会

午前10時~11時

個別/集団活動

学習_edited.jpg
体操.gif

午前11時

帰りの会

午前11時30分

お送り

放課後等デイサービス

【通常時】

午後13時~15時

午後15時~17時

お絵描き_edited.jpg

午後17時

お迎え

おやつ

個別/集団活動

はじまりの会

アート活動・製作

学習・ワーク

​帰りの会

お送り

【土、祝、長期休み期間】

集団.gif

午前9時30分

午前10時

午前10時30分~12時

午前12時

午前13時

午前15時

午前15時30分

午前16時

お迎え

朝の会

個別活動

学習​・ワーク

お弁当

集団活動

アート活動・製作

音楽活動

外出活動

​調理活動

おやつ

帰りの会

お送り

年間行事

年間行事

餅つき
バスハイク
プール遊び
芋ほり
クリスマス会
誕生会

などたくさんのイベントを企画しています

年間行事.gif
児童発達支援5領域

児童発達支援5領域

健康・生活

・生活習慣の確立
(食事、睡眠、排泄、着替えなど)
・健康管理
(病気の予防、体調管理、安全意識)
・清潔の維持
・日中の活動をスムーズに行えるよう
  に休憩時間や水分補給などの工夫

運動・感覚

・粗大運動(走る、跳ぶ、投げるなど)
・微細運動(ハサミ、ペン、ボタンなど)
・感覚(触覚、視覚、聴覚など)
・活動を通して、身体感覚を養う

人間関係・社会性

落ち着いた環境の中で、職員との
信頼関係を築き,遊びながら簡単な
ルールを身につけていく
(グループ遊び、ごっこ遊び、
  ソーシャルスキルトレーニング、
  集団活動への参加)

お子様の発達段階に応じて、今できる
伝達手段を見出し遊びの中で他児に
伝える力を身につけていく
(絵本の読み聞かせ、歌や手遊び、
 ロールプレイング会話の練習)

言語​・コミュニケーション

ブロック遊びや積み木などの構成
遊びを通じ自ら動き、感じ、体験
することで様々な情報を得て行動
に移す力を見つけていく

認知・行動

施設案内

施設案内・送迎バスエリア

​【施設情報・お問合せ先】

株式会社 hoppas
〒845-0001

佐賀県小城市 小城町231-2
TEL:0952-37-5050

FAX:0952-37-6401
mail:info@hoppas.jp

​【送迎バスエリア】

【対象エリア】
 小城市
 佐賀市
 多久市
 江北町
 武雄市
 有田町

地図.gif
hoppas_edited_edited_edited.jpg

​©copyright 2026 hoppas Co.,Ltd.

bottom of page